電子書籍を出版しようと思ったら、想像してしまうのが印税ですね! | 電子書籍を出版しよう! 電子出版プロデューサー 八鍬 兼二 の日誌

電子書籍を出版しよう! 電子出版プロデューサー 八鍬 兼二 の日誌

   電子書籍を通じて、デジタル世代へ知識の継承を実現する!

道端にも春が来そうです

<道端にも春が近づいてきました>


あなたが本を出すとしたら、どれくらい売れて欲しいでしょうか? 今日は印税の話をしてみたいと思います。あなたも興味がある所だと思います(笑)。

KDP(Kindle ダイレクト・パブリッシング)から、電子出版する場合を見てみましょう。

まず、知って欲しい数字があります。それは、35パーセントです。これがKDPでの印税割合です。1冊100円の電子書籍をAmazonから販売した場合、あなたの受け取る印税は1冊売れるごとに35円になります。この印税は、2ヶ月後あなたの指定した銀行口座にAmazonから振り込まれてきます。

Amazonの場合、印税率にもう一つ選択肢があります。KDPセレクトという仕組みがあって、これに登録すると印税率が70パーセントになります。1冊250円の電子書籍なら、約170円の印税です。

これは作家にとって物凄いインパクトのある数字です。

あなたが小説を書いて、1冊1,500円の紙書籍として出版したとしましょう。新人作家の場合、印税率は10パーセント程度なので、1冊ごとの印税は150円となります。

同じ本をKDPから電子出版したとしましょう。1冊250円以上の価格設定なら印税率70パーセントを選べます。1冊250円で販売すると印税は、約170円です。約を付けたのは、35パーセントの時には差し引かれなかった配信料が数円発生するからです。

紙の本より、電子書籍の方が実入りが良いのです!

それでは、シミュレーションをしてみましょう。書きためていた小説があって、それをAmazon キンドル ストアから1冊250円で販売し、年間10,000冊の電子書籍がダウンロード販売されたとしましょう。この場合、約172万円の印税収入になります。

これは1冊だけの場合ですから、頑張って、あと2冊出版して合計3冊にしましょう。相乗効果でお互い売れていきますので、年間で約500万円の印税収入になります。地方在住なら立派に生活が成り立ちます。

競争相手が多数となる5年後に始めるのか、まだライバルの少ない今から始めるのか。考えるべき問題は非常にシンプルではないでしょうか?

あっ、最後に。印税は毎年続くよどこまでも~。

<八鍬 兼二の備忘録> その141

電子書籍にチャレンジしたいとお考えならカウントダウンが始まってます!

・八鍬 兼二のオフィシャル・サイトは こちらから
・電子書籍セミナーは こちらから